就職支援プログラム
一人ひとりの就職希望を実現するため、就職委員会 + 就職支援課 + クラスアドバイザー + 卒論指導担当教員が連携して、きめ細やかな個別支援に努めています。

1年次
社会人に必要な
基本的スキルを修得 |
2年次
自己分析・自己理解を深め、
職業について知る |
3年次
就職活動の実践的な
能力を身につける |
4年次
就職決定力を
つける |
就職意識調査を実施。“ 就職とは、社会人とは” について考える。また、社会人として求められる文章力、読解力等のスキルを身につけ、コミュニケーション能力、プレゼンテーション能力向上をめざしたマナー講座を開講。
|
業界研究、企業研究、自己分析等の講座を開講。自分自身を分析することで、将来への目的・ビジョンを明確化させる。夏休みを利用したインターンシップなどを通して職業観を育成し、進路について考える。
|
学内で複数回実施される業界研究・合同企業説明会へ積極的に参加し、視野を広げて就職を考える。インターンシップ(選択)では対策講座を受講した上で企業や動物病院での就業体験を行う。動物看護学科では動物看護総合実習を実施。
|
履歴書、エントリーシート等の試験対策支援、模擬面接支援、就職活動状況調査を実施し、円滑に活動ができるよう支援を行う。就職活動継続者については引き続き学園のネットワークを活かしてサポートを行う。
|
■学内就職セミナー |
|
■会社訪問・見学会 |
■愛玩動物看護師研究講座 動物病院で働く卒業生から体験談を聞き職業に対する理解を深めます。 |
■資格取得奨励講座 |
就職支援プログラムは、変更になる場合があります。